紗英さんのブログ
マークがついスターのコメント
さえち号航海日誌1/1月19日前半
紗英船長及びクルーの皆さんこんばんは。お元気でしょうか?とても寒いので気をつけて下さいね。紗英さんブログ更新ありがとうございます。ブログ読まさせて頂きました。
今回のブログは紗英さんらしく深い内容ですね。まずはファンタジーとは何か調べました。
ファンタジー(英: fantasy [ˈfæntəsi, ˈfæntəzi])とは、超自然的、幻想的、空想的な事象を、プロットの主要な要素、あるいは主題や設定に用いるフィクション作品のジャンルである。元は小説等の文学のジャンルであったが、現在はゲームや映画など他のフィクション作品を分類する際にも用いられる。
このジャンルの作品の多くは、超常現象を含む架空の世界を舞台としている。文芸としての「ファンタジー」は幻想文学と呼ばれるジャンルのサブジャンルでもある。
と書かれておりました。
リアルファンタジーとはなんでしょうか?紗英さんが例えておりますがアニメでもファンタジー要素はありますよね。リアルとは例えばラブライブ!やアイマスそしてポピパなどアニメの世界観から飛び出して舞台やライブなど本当のアニメに忠実に再現されて来ましたね。そういったリアルファンタジーなんです。だからファンタジーさは失って来ていると言う事ですね。
紗英さんが言ったようにもう幕を閉じてしまうと本当に後悔悔いが残るしやっぱりもやっと来ますよ。夢なんて100%有りませんから本当にリアルタイムでもリアルファンタジーなんです。夢は夢で本当に紗英さんのおっしゃる通り100%常になんです。
勇気は本当にこころの準備が必要だと思いますよ。それに対して不誠実とか理不尽とかマイナスに増えるしそれは覚悟も必要だと思います。それも後からでも続くからやっぱり楽しいかもしれないかも。
だからさリアルファンタジーは夢や空想の世界追いかけていきたいファンタジーなのかもしれませんね。リアルファンタジーもよりファンタジーに近づけるのは相当の覚悟が必要かなぁと思います。
でも本当にリアルファンタジーは深いですね。後半に続く。
さえち号航海日誌11月19日後半
続き
紗英さん家の可愛いもっふもっふのうさぎさん。いっぱい登場してとても可愛いですし癒されます。おたえさんと同じ共通するうさぎさんもはやイメージにもなってますから好きです。花園電気ギターの歌詞のキーワードもありますから本当に紗英さんとおたえさんイメージも本当に共通するリンクするから素晴らしいと思います。うさぎさんは本当に神さまでもそうです。だからうさぎさん大事に大切に長生きして欲しいと切に願うばかりですね。
今日は長文本当に失礼致しました。紗英さんの益々のご活躍を期待しながら応援しておりますので風邪には気をつけて下さいね。本当にありがとうございました。
0コメント