令和初キャンプ 再びナウマン公園キャンプ場とつるいキャンプ場

こんにちは皆さんお疲れ様です。令和元年になって2週間経ちました。

さて5月13日から15日にかけて令和初キャンプを実行致しました。晴れを狙って欲しいと祈りましたがなんとかなりました。12日準備をしてから13日の夜中に自宅を出発して早朝に着きました。前回テントの破れがあったので新幕テントと新幕ターブを購入致しました。着いた場所は再び北海道幕別町 忠類のナウマン公園キャンプ場です。前回と同じ場所で設置致しました。写真の左側が新幕テントで右側が破れたテントです。奥側がタープテントです向き合ってしやすいようにしたんですが、新幕テントは寝床に敗れたテントは荷物置場にターブテントはつくろぐのと調理する場所にしました。

もうお昼です。キャンプ場着く前に帯広の24時間営業のスーパーマーケットによって牛肉を購入致しました。早速焼肉にしました。前回は炭焼きにしたんですが片ずけにとても苦労したので生協スーパーでイワタニの焼肉鍋が1000円で購入したのでこちらに変更したんです。とても美味しかったです。後片付けでも簡単にできましたので楽チンです。

暫くしてから晩成温泉に行き♨️まして温泉に浸かりました。忠類から約30分ぐらいにあるんですが、ロケーションは最高でしたし温泉の入り心地も最高でした。海岸から近いので本当に癒されました。

キャンプ場に戻り夕御飯食べて夕暮れの空を見上げながら寝床につきました。


次の朝起床したのが朝4時です。小鳥のさえずりが聞こえるんですね。少し早く朝御飯食べて撤収作業に入りました。3時間ぐらいかかりましたが無事車に詰め込んでナウマン公園キャンプ場を出発しました。


次に向ったのは釧路地方にある鶴居村にあるつるいキャンプ場に到着しました。

其処にはまず桜が満開に咲いておりましたし川も流れていてロケーションは最高でした。新幕テントとタープテントを張り車も置く事ができました。このキャンプ場は無料で予約無しで利用できます。8組のキャンパーのみなさんが利用しておりました。

こうして見ると並行して建てたのでいろんな意味でどういう風に対応すればいいのか今後の課題も見えてきました。夜は一層冷えてきたので防寒対策をしてから就寝しました。翌朝は何故か霧が発生してよく見えずかったですね。お昼前に片ずけをして自宅に戻りました。今回のテントの設営の時にペグが何本も壊れました。スノーピークにペグを至急購入しなければならないので少しずつ購入したいと思います。


この2日間はいろんな意味で課題を見つけることも出来ましたし次回は荷物を軽くしなければいけないと思いますので他の皆さんのツイッターやYouTubeなど拝見や他の無料キャンプ場の下見もしようか検討したいと思います。

今回導入したアイテムは折畳み椅子、キャンプ場ガイド本、キャップテンスタッグタープ、バンドックワンタッチテント

次のキャンプは近場にしようと思います。晴天と日時があえばいきたいと思います。有難うございました。近くにYouTubeにアップしたいと思います。

次回までつづく⛺️

𝓜✬𝓢 マーク★スター!青空マイスター so live!

主にアニメ関連や日常的にやっております。

0コメント

  • 1000 / 1000